Review 2025/06/11 Wed File1146 危ないから… 感想 #コナン本誌 #ネタバレ 続きを読む・まずは目次の質問から!「子供の時できなかったけど今はできるようになったことを教えて!」青山先生の回答は…「納豆が食えるようになった!」わ、わかる〜(笑)自分も納豆子供の時は食べれなかったけど今は平気なのですごくわかりますー!!めっちゃ共感してしまった(笑) ・安東さん(キャメル)とコナンくんのひそひそ話を睨んでる脇田さん(ラム)怖ー!! ・コナンくんキャメルさんを探偵役にして推理ショーまで始めちゃった!しかもドアの際々に立って!危ないよー!! ・コナンくん直伝の口パク探偵役の極意!に笑ってしまった🤣🤣🤣探偵役にもいろいろ隠れたスキルが必要なのね。。博士すごいな。。そして忠実に守ってるキャメルさんえらい…! ・エアコンの通風口に食器を突っ込む!その発想はなかったwwwそして髙木くんたちと一緒に思わず「なるほど!!」とテンション上がってしまうキャメルさんかわいい(笑) ・うわー!!コナンくんが立ってる場所ドアの外っていうかよく見たらアパートの廊下じゃん!!(笑)そりゃ人も通りかかるよー!!!「しーーーっ!」じゃなくてwwwあーもうヒヤヒヤする😂😂😂 ・今度は鳩時計の前にグラスタワーを置いて飛び出してきた鳩でタワーを倒すとな…なんか今回すごく原始的なトリックが多いね! ・水の入ったペットボトルは銃声音の方じゃなくて飛んだ包丁の方だったかー!!水を入れたペットボトルを3分ぐらいレンチンしただけで爆発しちゃうのか…枠外の「危ないから真似しないように(笑)」って先生からの注意にも笑ってしまった(笑) ・次はいよいよ銃声音のトリック!というところで脇田さんがめっちゃ怪しんでるー!!口パクなのに気づきそうだったり瞬時にコナンくんがいないと気づいたり観察眼鋭すぎるね。。 ・あー!!そんなタイミングでコナンくんの足がドアから見えてるのを脇田さんが見つけてしまった…😱先生のあつ森コメントの「コナンくん見えてる見えてる!」ってこれのことかー!!ドアの前にアリさん沢山いてよかったね…(?) ・脇田さんが目の前にいて話せなくなってしまったコナンくん…残りの推理はキャメルさんに丸投げかwww仕方ないにしてもなかなかにひどいwww普段の探偵役の皆さんだったら使えない手だよな…(苦笑) ・銃声音のトリックはそのままズバリ弾丸を火にかけていたのか😳弾丸の構造って今までよく知らなかったけど、頭の部分以外は火薬が詰まっていて、拳銃内で火薬を燃焼させると弾丸の頭の部分が飛び出す(発砲される)という構造なんだね!(ネットで調べてしまったww)つまり拳銃内で起こることをフライパンを使って再現したってイメージか。。危ないなー!! ・そしてやっぱり犯人は高吹さんか!まあトリックははっきり分からなくてもあれだけ不自然だったコンロのフライパンに真っ先に駆け寄ったってだけで相当怪しかったからね。。。 ・すご!ペットボトルを銃口に貼り付けるとサイレンサーがわりにできるの!?😳衝動的に思いついたトリックのはずなのに銃の構造についての犯人の知識量がなかなかエグくて恐ろしい。。 ・ひえー!トリックに使った弾丸は足の指の間に隠してたのか!!なるほどね! ・うわ…絢子さんその賭けはちょっと引くわ。。高吹さんのことおもちゃにしすぎでしょ。。高吹さんに同情とまではいかないけど絢子さんの性格が悪すぎる。 ・無事に事件も解決して、ラムのコナンくんに対する疑いは晴れた…のか? ・安心したのも束の間、キャメルさんの正体にラムが気づいてしまった…!!!うわこれどうなるの!? ここで終わりかー!!!確かに事件は解決したけど、もっと大きな事件が発生してしまって全然落ち着かない…(笑)タイトル通り「危ないからー!!!」って叫びたくなる場面多すぎるお話だったな。。。あと板倉さんの件またそのままだけどすっげぇ気になってるので何卒。。 次は33号ということは7/16辺り?意外とすぐだな!!次回も気になるー!!畳む
#コナン本誌 #ネタバレ
・まずは目次の質問から!「子供の時できなかったけど今はできるようになったことを教えて!」青山先生の回答は…「納豆が食えるようになった!」わ、わかる〜(笑)自分も納豆子供の時は食べれなかったけど今は平気なのですごくわかりますー!!めっちゃ共感してしまった(笑)
・安東さん(キャメル)とコナンくんのひそひそ話を睨んでる脇田さん(ラム)怖ー!!
・コナンくんキャメルさんを探偵役にして推理ショーまで始めちゃった!しかもドアの際々に立って!危ないよー!!
・コナンくん直伝の口パク探偵役の極意!に笑ってしまった🤣🤣🤣探偵役にもいろいろ隠れたスキルが必要なのね。。博士すごいな。。そして忠実に守ってるキャメルさんえらい…!
・エアコンの通風口に食器を突っ込む!その発想はなかったwwwそして髙木くんたちと一緒に思わず「なるほど!!」とテンション上がってしまうキャメルさんかわいい(笑)
・うわー!!コナンくんが立ってる場所ドアの外っていうかよく見たらアパートの廊下じゃん!!(笑)そりゃ人も通りかかるよー!!!「しーーーっ!」じゃなくてwwwあーもうヒヤヒヤする😂😂😂
・今度は鳩時計の前にグラスタワーを置いて飛び出してきた鳩でタワーを倒すとな…なんか今回すごく原始的なトリックが多いね!
・水の入ったペットボトルは銃声音の方じゃなくて飛んだ包丁の方だったかー!!水を入れたペットボトルを3分ぐらいレンチンしただけで爆発しちゃうのか…枠外の「危ないから真似しないように(笑)」って先生からの注意にも笑ってしまった(笑)
・次はいよいよ銃声音のトリック!というところで脇田さんがめっちゃ怪しんでるー!!口パクなのに気づきそうだったり瞬時にコナンくんがいないと気づいたり観察眼鋭すぎるね。。
・あー!!そんなタイミングでコナンくんの足がドアから見えてるのを脇田さんが見つけてしまった…😱先生のあつ森コメントの「コナンくん見えてる見えてる!」ってこれのことかー!!ドアの前にアリさん沢山いてよかったね…(?)
・脇田さんが目の前にいて話せなくなってしまったコナンくん…残りの推理はキャメルさんに丸投げかwww仕方ないにしてもなかなかにひどいwww普段の探偵役の皆さんだったら使えない手だよな…(苦笑)
・銃声音のトリックはそのままズバリ弾丸を火にかけていたのか😳弾丸の構造って今までよく知らなかったけど、頭の部分以外は火薬が詰まっていて、拳銃内で火薬を燃焼させると弾丸の頭の部分が飛び出す(発砲される)という構造なんだね!(ネットで調べてしまったww)つまり拳銃内で起こることをフライパンを使って再現したってイメージか。。危ないなー!!
・そしてやっぱり犯人は高吹さんか!まあトリックははっきり分からなくてもあれだけ不自然だったコンロのフライパンに真っ先に駆け寄ったってだけで相当怪しかったからね。。。
・すご!ペットボトルを銃口に貼り付けるとサイレンサーがわりにできるの!?😳衝動的に思いついたトリックのはずなのに銃の構造についての犯人の知識量がなかなかエグくて恐ろしい。。
・ひえー!トリックに使った弾丸は足の指の間に隠してたのか!!なるほどね!
・うわ…絢子さんその賭けはちょっと引くわ。。高吹さんのことおもちゃにしすぎでしょ。。高吹さんに同情とまではいかないけど絢子さんの性格が悪すぎる。
・無事に事件も解決して、ラムのコナンくんに対する疑いは晴れた…のか?
・安心したのも束の間、キャメルさんの正体にラムが気づいてしまった…!!!うわこれどうなるの!?
ここで終わりかー!!!確かに事件は解決したけど、もっと大きな事件が発生してしまって全然落ち着かない…(笑)タイトル通り「危ないからー!!!」って叫びたくなる場面多すぎるお話だったな。。。あと板倉さんの件またそのままだけどすっげぇ気になってるので何卒。。
次は33号ということは7/16辺り?意外とすぐだな!!次回も気になるー!!畳む